近年私たち人間はエアコンなしでは生きていけませんよね。
冬の寒さをしのぐために暖房は欠かせません!
そこで、猫ちゃんは寒がりな動物だと言われてますが、果たしてエアコンは使っても大丈夫なのでしょうか?
今回は、猫ちゃんのためにエアコンを使った適度な温度で快適な環境作りを考えていきます。
目次
寒がりの愛猫のためのエアコンを使った快適な環境の作り方とは
もし猫ちゃんを留守番させるときはエアコンはつけたほうが良いかどうか迷うところですね。
猫ちゃんは暖かい場所を見つけるのが得意です。
保温性のあるベッドや毛布があればそこで寝ているので、基本的には暖房は必要ありません。
しかし室内温度が18度を切るようだったらエアコンを使った方が良いです。
うちの場合も一泊旅行をする時はやはり心配で一部屋だけエアコンをつけっぱなしにしていました。
特に子猫や老猫、病気持ちで免疫力が低下している場合はエアコンで部屋を温めたほうが良いですね。
猫ちゃんはやはり寒がりなのでエアコンとベッドや毛布などの防寒グッズで併用して寒さ対策をしてあげましょう。
日本は季節によって気温が変化するので猫ちゃんも人間と同様エアコンは必要になってきます。
そこで、エアコンの温度と風量の設定次第では猫ちゃんが留守番の時でも快適に過ごせます。
長期間不在は、さすがにペットホテルやペットシッターを考慮に入れた方が良いですが、一日、もしくは一泊程度ならエアコンでもなんとかなる場合があります。
猫ちゃんの様子を観察して寒そうにしていればエアコンを使ってください。
また、エアコンの他に猫ちゃんの身の周りの配慮も知っておきたいですね。
猫ちゃんの寒さ対策!エアコンの活用法
では早速猫ちゃんの寒さ対策としてエアコンの使い方を見ていきます。
暖房の温度設定は?
猫ちゃんの適温は18〜26度と言われています。
暖房をつける際は20〜23度に設定します。
ただ暖かい空気が上に流れるので、猫ちゃんが高い場所に登れるように工夫が必要です。
日中は窓から日が差し込んで暖かいので、朝と夜だけタイマーを入れておくと良いでしょう。
暖房をつけている間は乾燥に注意!
暖房をつけている時は部屋の空気が乾燥しやすくなっています。
人間でも喉が乾燥すると風邪を引きやすくなります。
猫ちゃんも粘膜が乾燥したらウイルスが侵入してきます。
こんな時は加湿器を併用するのをオススメ致します!
湿度は50%に保つようにしてください。
つけっぱなしにする場合でも風量は弱く設定します。
あと、猫ちゃんの水を多めに用意しておくと良いですよ。
猫ちゃんに美味しいお水をできるだけ多く飲んでもらえるようにするには自動給水器『ドリンキング・ウォーターファウンテン』がオススメですよ!
こちらの記事で我が家の猫が水を飲んでいる動画付きの記事で詳しく書いていますよ!
↓↓↓
餌場やトイレも暖かく。
猫ちゃんの餌場やトイレが遠かったら暖かい部屋から出てこなくなるケースもあります。
トイレに行ったり水を飲むのも我慢すると膀胱炎や脱水症状になり健康に支障をきたします。
できれば餌場やトイレを暖かい場所に置くのが良いですね。
リモコンは壁の取付部に
エアコンのリモコンをその辺に置いてると、猫ちゃんが誤ってスイッチを押して消してしまうこともあります。
そうならないように猫ちゃんの手が届かない壁の取付部に置いてください。
飼い主さんが不在中でも猫ちゃんが安心して過ごせる環境作りに工夫をしていきたいですね。
エアコン以外にもまだまだある。猫ちゃん用の暖房セット。
エアコン以外にも猫ちゃんに使える暖房セットもあります。
では猫ちゃんにオススメの暖房セットをご紹介します。
オススメの暖房セットは?
湯たんぽ
レンジで温めるタイプとお湯を入れるタイプの2通りあります。
湯たんぽは長時間の保温効果が期待できます。
しかも電気を使わないので暖房セットの中でも一番安全でお金がかからないです。
留守番や寝る時にも安心して使えます。
猫ちゃんが火傷しないようにタオルにくるんでおくことです。
ホットカーペット
ホットカーペットはぬくぬくしてるので猫ちゃんがよってくるのは間違いなしです。
しかし感覚が鈍くなっている老猫はいつのまにか低温火傷をしてしまったと言うケースもあるので留守番は避けた方がいいかもしれません。
温度を低めに設定して、ホットカーペットの上にバスタオルを乗せて火傷に注意してください。
猫用コタツ
文字通りコタツの形をしていて、猫ちゃんに合わせてミニサイズになっています。
発熱部のカバーや赤外線がついていたり、コードの噛みつき防止の加工がしてあるので安全性が高いです。
こちらも電気を使っているので火事の危険があるため、留守番にはむいてないかもしれません。
こたつは長時間猫ちゃんがい続けると脱水症状や低温火傷、酸欠を起こすので不在になる場合は必ず消しましょう。
猫ちゃんにとって安全で一番合った暖房を選んでくださいね!
愛猫の暖房グッズが欲しい方はこちら!
↓↓↓
>>最安値で購入できます!