ふと愛猫を見ると、爪をキュッと噛んで引っ張っている……えっ?痛いの!?ストレス!?
初めて見ると不安になりますよね。
なぜ猫は爪を噛むのか。それにはちゃんと理由があるんです。
今回はなぜ猫は爪を噛むのか。その理由についてご説明いたします!
目次
猫が爪を噛むのはグルーミングの一環だった
猫が爪を噛むのもグルーミングの一環なのはご存知でしたか?
猫の爪が脱皮する?
床の上に、猫の薄い爪が落ちているのを見たことはありませんか?
つい集めたくなる猫飼いは私だけではないと信じたい!(笑)
見たところなんの異常もないのに、猫が爪を噛んでいる時は、きっとこの爪の「鞘(さや)」を剥がしているのでしょう。
爪を研ぐことが出来ない、後ろ肢に行う場合は自然な行為で、爪切りをきちんとしていても噛みますよ。
猫の爪のメカニズム
猫の指は前肢に10本、後肢に8本(前肢ほど使わないので退化したとされています)あり、爪床(そうしょう)という皮膚に密着した状態で、それぞれに爪が生えています。
爪の内部には神経と血管が通り、外側を何重もの爪の層がおおっています。
猫がグルーミングで爪を噛むのは、一番外側の層(鞘)を自分で剥がすためなんです。
爪研ぎ用品の硬さや形に問題はないですか?
猫さんは、気持ちよさそうにバリバリ爪を研げていますか?
爪研ぎは爪を短くするために行うのではありません。
感情を発散させるため、足裏の臭いや爪跡を残すマーキング、そして古い爪の層を剥がしてより新しく鋭い爪を得るための、大切な習性です。
後肢は爪研ぎが出来ないので、噛んで鞘を剥がしますが、前肢の爪を頻繁に噛む場合は、上手く爪研ぎが出来ていないのかも知れません。
爪研ぎ用品の交換の時期が来ていないか、使いにくそうにしていないかをチェックしてみましょう。
力が弱くなって、爪研ぎが上手く出来ない老猫さんによく見られますが、鞘を剥がせないとどんどん爪が太くなり、巻き爪のリスクも高まります。
ひょっとして爪や肢の病気!?
爪や肢の病気の可能性もあるので要チェックです!
痛みや痒みがある
ただのグルーミングにしては異常に執着していると思ったら、猫の爪や、歩き方をチェックしてみましょう。
歩き方がぎこちなかったり、爪や皮膚の色が赤くなっている場合は痛みや痒みが生じています。
見た目に問題がなくても、骨、関節など体の内部に異常があるかもしれません。
猫は弱みを見せまいとする習性があるので、跛行しているようならかなり痛いはずです。
狼瘡様相床炎
細菌感染によって爪の生え際が真っ赤に腫れる「爪周囲炎」は、深爪やささくれが原因で罹患した人もいるのではないでしょうか?
動物の爪特有の「狼瘡様相床炎」もとても痛い病気です。「ろうそうようそうしょうえん」と読みます。……噛まずに言えますか?
自己免疫疾患とされ、免疫細胞が、爪と接着している皮膚(爪床)を攻撃することで炎症を起こし、爪が取れてしまう病気です。
古くなった鞘だけでなく、未熟な爪の層ごと、ごっそり抜けてしまうんです。
一本の爪に止まらず全ての爪が罹患してしまい、抜け落ちていない爪の内部に膿がたまれば、
洗浄するために爪を根元から(神経や血管ごと)切らなければならないとか。
想像するだけでかなり痛いですね……。
原因がはっきりしていないことも、この病気の怖いところです。
愛猫がストレスを感じているかも!?
愛猫にストレスが溜まっていなかも飼い主さんは要チェックです!
人間と同じくストレス解消は大事です
ストレスによって、猫自身が爪を傷つけてしまうことがあります。
例えば「人」の話ですが、なくて七癖と言いうように、ストレスを感じた時に貧乏ゆすりをしたり、髪を引っ張ったり、そして爪を噛んでしまう癖を持つ方は少なくありませんよね。
爪を噛むことによって、退屈や不安な感情を無意識に和らげようとしているそうです。
このような行為は子どもだけではなく、大人になってからも、特に完璧主義の方に良く見られるとされています。
猫の場合、完璧に仕事をこなすプレッシャーとは無縁ですが、寂しさや環境の変化がストレスになり、過剰なグルーミングを引き起こすことがあります。
すると体を舐め過ぎてハゲが出来てしまったり、爪を噛みすぎて割れたり、傷口から炎症を起こしたりしてしまうこともあります。
その場合は体と心のケアが必要になりますね。
室内飼いの猫さんにとって、ストレスの原因を取り除き、和らげることができるのは飼い主さんだけです。
もしも寂しさが原因ならば、出来るだけ一緒にいる時間をとってあげてください。
そして飼い主さんも、仕事のストレスを猫パワーで解消してくださいね!
飼い主が完璧な人間かどうかなんて、愛猫は気にしませんよ。
いかがでしたか?
痛い病気もあると紹介しましたが、猫さんの爪噛みは、大部分がグルーミングによるものです。
問題ないとわかってしまえば、指をパーッと開いて爪を真剣にお手入れする姿もまた、かわいいですよね(*^-^*)