わたしの友人で、フィリピンの首都マニラで猫を飼っている人がいるんです。
日本と全然違う環境で猫を飼っているのでいろいろと大変らしいんですが・・
その友人が「おすすめのプレミアムフードを見つけた!」ということだったので、ぜひ皆さんにも紹介させてもらいたいと思います!
フィリピンの猫事情について知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
↓↓↓
目次
そもそもプレミアムフードってなんだ!?猫にとって安全なの!?
まず初めに、よく見聞きする「プレミアムフード」ってなに!?というところから解説したいと思います。
そもそもプレミアムキャットフードにはっきりした定義はありません。
一般にキャットフードと呼ばれる総合栄養食の中で、特に優れた栄養バランスや原料を含むおすすめフードのことをプレミアムキャットフードと呼んでいるんです。
基本は、人工の添加物を使っていないこと。
化学的な酸化防止剤や着色料、香料などを使用しないことで、猫さんの健康第一のフードといえますね。
また、原材料の質も大きな要素です。
肉や魚などは人間が普段食べているような部位、つまりヒューマングレードの原料を使っていると安心ですよね!
そして、穀物などの植物性たんぱく質よりも猫さんが必要としている動物性たんぱく質が多く含まれているので、同じカロリーでもより猫さんの体質に合った栄養バランスが取れる、ということなんです。
一切穀物が使われていないキャットフードは、特に「グレインフリー」「穀物不使用」と書かれています。
穀物アレルギーがある猫さんもいますし、粗悪で安いフードにはかさ増しのために穀物が使われたりするので、グレインフリーのプレミアムフードだと安心ですね!
今日本で有名なプレミアムフードといえば、
- モグニャン
- カナガン
- ロイヤルカナン
- アカナ
などなどでしょうか。
今すぐモグニャンの詳細を知りたい飼い主さんはこちら!
↓↓↓
今すぐカナガンの詳細を知りたい飼い主さんはこちら!
↓↓↓
もちろん好き嫌いはそれぞれありますし、年齢によっても選ぶフードの特徴が変わるので、
猫さんごとに合った選び方が必要になりますね!
フィリピンで入手できるおすすめのキャットフードはどこで買えるの?
フィリピンのキャットフード事情って?
では、日本と全く違う環境のフィリピンでは、キャットフード事情はどうなっているのでしょう。
友人によると、スーパーマーケットで一番簡単に手に入るのは「whiskas」というキャットフード。
これは実は、日本で言う「Kal Kan」なんです!
こちらがウィスカスのパッケージ写真。見るからにカルカンですね(笑)
1.1キロでお値段 238ペソ!今のレートでだいたい600円弱です。
日本と同じくそこまで高くないので人気なのですが、実は原材料は穀物。
人工添加物もたくさん入っているので、猫さんにとって健康的な食事とは言えないようです。
食いつきは悪くないんですけどね!
そこで友人がいつも通っているのが、大きなショッピングモールに入っている「bow and wow」というペットショップだそうです。
ここは欧米からの輸入ペット用品専門のお店で、犬・猫のオーガニックフードやおもちゃなどがずらっと並んでいます。
Acana や Taste of the Wild など、日本でも見たことのあるようなパッケージもちらほらあります。
日本の3分の2程度と安い物価のフィリピンですが、このお店はひじょーーーに!お高いそうです(汗)
でも高い分、質の良いものが揃っているので、猫さんの健康のためには・・と通っているそうですよ!
フィリピンからのおすすめフード!Haloの原料をご紹介
そんな「bow and wow」の取扱いフードの中で友人が今リピート購入しているのが、こちらの「Halo」というプレミアムフードです!
子猫用・大人猫用・室内飼い用・シニア用などと結構種類があるようです。
最初はパッケージのかわいさに惹かれたそうですが、よく見てみると成分もよかったようですね。
成分表はこちら
↓↓↓
彼女が購入している室内猫用チキン&チキンレバーはグレインフリーです。
種類によってグレインフリーじゃないのもあるとのこと。
カロリーは100g当たり397kcalです。
それぞれ英単語は、
Crude Protein:粗タンパク、Crude Fat:粗脂肪、Crude Fiber:粗繊維、Moisture:水分
Ash:灰分(ミネラル)、Taurine:タウリン(アミノ酸)、Vitamin E:ビタミンE
Omega 6:オメガ6、Omega 3:オメガ3
最近腎臓にいいとか、毛並みがつやつやになるといわれて注目されているオメガ6、オメガ3もしっかり配合されています!
もちろんヒューマングレードの肉を使っていますし、人工添加物はもちろん遺伝子組み換え野菜も使わない徹底ぶり。
友人は、このHaloに変えてから猫さんのウンチも安定して、少食だった黒猫ちゃんも食いつきよく安心してあげられるようになったと教えてくれました!
写真のパッケージは2.72kgで2,620ペソ、5,500円くらいです・・ちょっとお高いけど・・
それでも、流通があまりよくない国でAmazonや通販で買い物するのが難しい中でも、いいものを食べさせてあげたいという情熱ですよね!
日本でも手に入る!プレミアムフード『Halo』のオススメ入手方法
さて、友人がおすすめしてくれたHaloですが、わたしは実は日本で見たことがなかったんです。
他の方のブログなどでのペットフードランキングでもほとんど見つけられませんでした!
そこでHaloの公式ホームページを見てみると・・
http://vetschoice.info/store/
ありました!取り扱い店舗検索!
大きなペットショップでは割と取り扱っているところがたくさんあるみたいですね。
知らなかった・・(恥)
公式ページでは通販はおこなっていないようですが、Amazonにありました!
日本で入手できるのは1.6kgが最大のようですね。
グレインフリーの大人用ヘルシーサーモンが、1.6kgで4,320円です。
あれ・・キロあたりはフィリピンのほうが安い・・・!
色々選べる日本のほうが価格も競争して安いのかと思ったのに、少し意外でした。
それでも、友人によるとフィリピンでは平社員で月給5万円くらい。部長さんクラスでも20万円くらいだったりするそうなんです!
その収入の差から考えると、フィリピンのほうが安く設定していないと絶対売れませんね!
日本のラインナップを見ると、大人用ヘルシーサーモン(カロリーオフ)・シニア用の7+・11+・15+ の4種類のみがグレインフリーです。
穀物アレルギーがある猫さん宅は選ぶときに注意してくださいね!
さて、今回は友人が海外からおすすめプレミアムフードを教えてくれるという珍しいケースをご紹介しました。
みなさんも今後、海外版のAmazonなどから気になるフードを探してみるというのも面白いかもしれませんね!