ソマリは狐のような尻尾の持ち主で、優雅なキャットウォーク!
動く時は俊敏にしなやかな体で軽々とジャンプする活発な猫種です。
今回はソマリの性格と特徴、そして初めて猫を飼う初心者さんや一人暮らしの方でも飼いやすい猫種なのかをご紹介したいと思います。
ソマリの特徴は?初心者にとって暮らしやすい猫種?
ソマリの原産地はイギリスで、アビシニアンから稀に産まれる長毛を交配させて猫種です。
平均体重は、雄は3~5kg、雌は2.5~4.5kgです。
ソマリは別名「ロングヘアード・アビシニアン」とも呼ばれています。
ソマリの名前の由来は、アビシニアンの名前の由来となったアビシニア(現在:エチオピア)の隣国の「ソマリア」から名付けたと言われています。
体格はスリムながら、筋肉質で狐のような長いふさふさの尻尾に、三角の顔に三角の耳、目はアーモンドアイの愛らしい顔で、表情はとても豊かです。
毛色は、数十種類、ルディ、レッド、ブルー、シナモン、シルバー等。
ソマリの毛は1本に濃淡色が交互にあり、艶々で毛並で角度によってキラキラして見えるので美しい毛並の持ち主です。
首回りはボリュームある毛で覆われていて、「ライオンキング!」を連想させます。
アイカラーは、ゴールド、グリーン、コッパ―、ヘイゼル等。
ソマリは人懐こく、協調性がありますので、初めて猫を飼う初心者さんにも向いています。
猫同士でも仲良くやっていけるので多頭飼いにも向いています。
相性が最もよいとされている猫はソマリ同士です。
中でも、雄と雌の相性は抜群です。
ですが、猫を増やす予定がないのであれば、去勢、避妊手術は必ずしてください。
去勢、避妊手術は病気のリスクを減らす大きな意味もあるのです。
望ましいのは、子猫の時から多頭飼いにすると猫のストレスも軽減されます。
ソマリの性格は犬っぽい猫?
ソマリの性格は賢くとてもフレンドリーで人見知りをしません。
人間に従順で甘えん坊なので犬っぽい猫と言われていて、犬並みの知能があります。
雄は天真爛漫、雌はしっかり者、ちゃっかり者が多いのが特徴です。
人間大好き、猫大好きのご陽気猫さんです。
ですが、神経質な側面もありますので引っ越しなど大きく環境が変わる場合はストレスがたまってしまいますので、移動の時は飼い主さんのそばにキャリーケースを置いて、「大丈夫だよ!」と声をかけてあげてください。
病院の通院などもそうですね。
「ここにいるからね!」と安心させてあげましょう。
基本はご陽気猫さんですので、後々トラウマになる事はありません。
どの猫種でもそうですが、しつこく触るとすねて隠れてしまいます。
また、賢いので何気に「良く食べる奴だ!」などと言うと、プイッ!とすねてしまい、食べなくなってしまったという事もあるようです。
そんな時は「ごめんね」と謝って撫でてあげると機嫌を直してあげましょう。
身体能力に優れているのが大きな特徴です。
運動量も多いため、運動不足にならないようにキャットタワーやキャットステップなど、高い所の上り下りが必要です。
お部屋に置くスペースがなければ、クローゼットや箪笥の高低差でキャットステップの代用など、工夫してみてください。
デッドスペースの壁1枚あれば、ハンドメイドのキャットステップを作ることもできます。
猫は高い所が好きですが、独立心が強いので高い所でリラックスして眠りたいのです。
子猫の時は、カーテンに登るなど想定外の事をしますので、高級なカーテンは成猫になるまで使わない方が賢明ですね。
ソマリを飼う時に気を付けるポイント!
ソマリの平均寿命は、11~15歳。他の猫種よりは少し短いですが、飼い方次第で
は長生きしてくれます。
ペットフードの改良や医療の発達で、20歳以上のご長寿猫さんが増えています。
いつまでも一緒に暮らしたいのは飼い主さんの願いですよね(*^-^*)
その為には飼い主さんが猫ちゃんの健康管理に気を配らなければなりません。
まずは、室内飼いの徹底です。
ソマリの飼い方で注意が必要なのは、長毛種なのでブラッシング、コーミングを怠ると毛が固まってしまい、コームが通らないなど、皮膚呼吸がしづらくなりますのでまめにコーミング、ブラッシングをしてあげて下さい。
ブラッシングはマッサージ効果もあります。
ソマリのお腹の毛は巻き毛です。
体毛はダブルコートなので暑さに弱く、夏バテしてしまいます。
ですので、夏は熱中症にならないようにエアコンをつけてあげましょう!
気をつけたい病気は、皮膚病、白癬病、アトピー性皮膚炎等です。
季節の変わり目は尿の病気になってしまう猫が多いので、膀胱炎にならない為にも
水分補給は大切です。
また、全猫種がかかりやすい尿結石は原因不明とされていますが、要因は肥満とストレスと言われています。
肥満は人間でもいろんな病気を引き起こすので体重管理はしっかり行いましょう。
シニアになると猫がかかりやすい腎不全や関節の病気など要注意です!
避妊、去勢手術をすると、ホルモンバランスの変化で肥満になりやすい猫がいます。
ソマリは好奇心旺盛なのでなんでも食べてしまいます。
観葉植物等は猫にとって毒性の植物もあるので置かない方がいいでしょう。
お花も猫にとっては毒性の強い物があります。
とくに百合の花は危険です。
誤って食べてしまうと急性腎不全を引き起こします。
高い所なら大丈夫と思っていても、ソマリはジャンパーです。
どこでも飛んでいきますので、観葉植物好きの方は猫ちゃんの為に諦めた方がいいですね。
ですが、お花や植物に興味を示さない猫ちゃんもいますが、それを確かめられた状態でお花を飾って下さい。
いつもとは違う行動、例えば、朝一番に「ごはん!」」と起こしに来るのに来ないとか、トイレに何回も行くとか異変を感じた場合は様子を伺わずに病院へ連れて行って下さい。
病院の通院は猫にとってストレスになるので、他のペットと遭遇しないように午前一番の予約を取るなど、また、ペットケージやキャリーバッグに目隠しするなどをしてあげてください。
猫は薄暗い所が安心します。
ソマリは神経質な面があるので、検診中も「大丈夫!」と声を掛けてあげたり、注射の場合はどこか体の一部を撫でで上げて不安を取り除いてあげましょう。
病院から帰るとおやつをあげるなど、頑張った事を褒めて挙げて下さいね(*^-^*)
また、年に1回は健康診断に連れて行くのがいいでしょう。
早期発見であれば早く治療ができます。何もなければ飼い主さんにとっても安心できますよね(*^-^*)
愛猫のお誕生月に行くと決めれば忘れる心配もありません。
かかりつけの動物病院の他にも、休診の事を考慮してもう1軒動物病院を見つけておくのも必要です。
また、緊急救命の対応をしてくれる病院の電話番号も控えておきましょう。
動物病院の獣医師に尋ねれば教えてもらえます。
大切な愛猫の為に、健康管理をしっかりして、いつまでも元気でいてもらいましょうね(*^-^*)